はかどる。

ー工務店と建てる・建築家と建てない家づくりー

我が家のご紹介

まずは、我が家について、予算、なぜ工務店と建てたのかの経緯、建築物のスペックなど大体のところをお伝えしたいと思います。

f:id:me_921:20200717104512j:plain

建築予算

建築予算は、土地と建物を合わせて夫婦二人で借りられるローンの上限額約5000万円。
購入した土地が2200万円でしたので、必然的に残りの2800万円が建物分ということになります。

因みに土地は90坪。関東圏の割と便利な片田舎にあります。

f:id:me_921:20200717103806j:plain

着工当時。隣接する研究所の借景の木々が豊か。

 

大手ハウスメーカーと建てない

プランに満足できない

ということで2800万円の予算で家を建てることになったわけですが、当時検討していた大手ハウスメーカー数社では、わたしたちが建てたい家をの実現には全く予算が足りず…「一生を捧げて借りたローンでこの程度の家しか建たないのか」と、作成された叩き台のプランを見て夫婦で絶望したのも今ではいい思い出です(笑)

 

不明瞭な見積もりと値引きが恐怖

プランに満足できなかっただけではなく、大手のハウスメーカーでは「お二人のご職業が●●なので200万円値引きします!」「今月中に契約すれば太陽光発電システムを無料でお付けします!」など、まだ建築物の総額もわからないうちから、理屈のよくわからない値引きを提示されたのがとても怖かったです。 

 

 高すぎる利益率

大手ハウスメーカーはTVCMや住宅展示場のモデルハウスなど、宣伝広告費に多額を費やしています。聞いたところによると、モデルハウス一棟の一年間の維持費は、人件費などを含め約1億円…!

そのほかにも豪華な打ち合わせスペースや、見学に行っただけでディズニーランドのチケットがもらえるなど、高すぎる利益率によって維持されているものが多すぎる印象でした。

 

工務店と建てる

それから工務店を検討し、設計の自由度が高く、明瞭会計の工務店と出会い、契約に至りました。
具体的に明瞭会計とは「建築部材・人件費のすべての原価に対して25%の利益をとる」というもので、とても安心できました。 

 

建築家と建てない

工務店と家を建てることが決定したあと、家づくりの勉強をしていくうちに、雑誌やインスタで掲載されているようないわゆる「建築家」と呼ばれる方と建てたおしゃれな家に憧れるようになりました。

建築家に依頼する財力がなかったこと、工務店との契約も済み、設計も進み、建築家と組む段階はとうに過ぎていたこと、などの理由から、自力でおしゃれな家を建てよう!と決意しました。

※実際に建築家と建てる家とは遠く及ばないことは理解していますが、素人でもここまでやれる…というところを今後ご紹介していければと思います。

 

大体のスペック

我が家を端的にご紹介するとこんな感じです。

  • 夫婦の寝室が一階にある半平屋(子供部屋のみ二階、スキップフロア有)
  • 外壁が塗り壁
  • 外張り断熱(W断熱)
  • 蓄熱式床暖房
  • 14.7kwの太陽光発電システム搭載
  • 玄関直結のガレージ
  • 家一軒丸ごと塗装壁(夫婦で自主塗装)
  • オーダーキッチン
  • 海外製食洗機
  • 造作建具

いろんな要素が功を奏し、エアコンは家一軒に対し1台で快適な高気密・高断熱の健康的な家ができました。
収納や導線についても考え抜いたため、入居して1年近く経った今でも散らかったことはありません(子どもが産まれたあとどうなるか内心びくびくしてます…)

また、海外製食洗機やルンバ、部屋干し場所の確保などにより、印象としてはほぼ家事をしている自覚がない程度にまで生活が楽になりました。

デザイン面でも満足しています。

f:id:me_921:20200717104333j:plain
f:id:me_921:20200717104518j:plain

 

まとめ

結果として予算内で、工夫と努力次第で、やりたいことをほぼ全て詰め込んだ家づくりが出来ました。
時間と労力はかかりますが、安易で楽な道に流されず、家づくりをしてよかったなあと心から思います。

わたしも建築中にたくさんの方のブログやインスタにお世話になりましたので、これから少しづづ細部をご紹介して、少しでもこれから家づくりをされる方に情報提供ができればいいなと思います。

 

me-921.hatenablog.com